2006年6月17日 (土)

青梅事件。

だーりんが忙しい。パート2。

仕事に行くだーりんと別れて、商店街をてくてく歩いていると

青梅を売っているおばーちゃんと遭遇。もうそんな季節なんだー。

さっちん「・・・(青梅だー)」

おばーちゃん「ごめん、私の梅干は売り切れたと!」

さっちん「えっ???」

おばーちゃん「ごめんね!月曜にまたたくさん持ってくるけん、最後に残ったこればやるけん、こればたべときんしゃいっ!!!」

おばーちゃん、近くにあった梅干の味見用?のビンをおもむろに空け、ビニールに入れて梅干をくれた。

実は、さっちん、梅干が苦手・・・

さっちん「(な、何か買わなくちゃ・・・)ありがとうございます。じゃあ、この青梅を下さい。」

おばーちゃん「何に作ると?コレは梅干用じゃなかとよ!!!」

さっちん「うーん、梅干じゃなくて、梅ジュースか梅酒をつくろうかなって・・・」

おばーちゃん「そう?じゃあ、これがよか!」

さっちん「1kg下さい」

おばーちゃん「1kg?それじゃすこーししかできんばい!2kgはいる!おまけしてやるけん、2kg買いなさいっ!」

さっちん「・・・・えっと、家族がすくないので・・・」

おばーちゃん「大丈夫!!!」

・・・何が?何が大丈夫なの?(@@)?

有無をいわざず2kgの青梅のビニールをつかみ、ちょっとおまけしてくれた。

・・・ずっしり・・・。

重いよう・・・?

これからお家まで地下鉄で20分、そのあと自転車に乗らないと・・・。ううぅ。

おばーちゃん「あと2週間したら梅干用の梅が出るけんね!でも私みたいに漬けられる用になるには何十年もかかるけん、ふはははははっ!がんばるとよー!」

・・・・さっちん、一言も梅干って言ってないよ・・・?

おそるべし、商店街のおばちゃん・・・。

Ssdscf2011 じゃーん!

これが2kgの青梅だっ!

まるまるとした、大きくて本当に良い梅やった。新鮮。

スーパーに売ってる小さいやつとは、ぜんぜん違うー!

2kgで1500円なり。安かねぇー!

台所に、青梅のとても良い香りが~~(*^▽^*)幸せ~~~♪

Ssdscf2015 とりあえず、1.5L用ビンで梅酒をつけてみたとよ。

でもさっちん、お酒が苦手・・・。

ま、いっか・・。

Ssdscf2016 こっちのでかいほうが4.0L用のビン。

梅ジュース用にしてみた。

初挑戦。うひょひょーーーー!

はじめて作るので、ちょっとドキドキ。

梅の効用は、健胃整腸。咳、たん止め。消化不良。美容。食欲増進。

よかねぇ(^▽^)♪

この夏は、だーりんにたくさん飲んでもらうのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月13日 (土)

グリンパークのザビエルの塔★

GWに、忘れられない出会いがありました。

さっちん、どうしても、忘れられない。。。。

・・・・・・・・・((* ・・*)せつない。

一目出会った時から、もう、どんどん好きになってた。

グリンパークのザビエル塔

ρ(・・。) コレ

Svfts0005

GWに、だーりんが実家から持って帰ってきてくれた

地元のお土産のお菓子らしい。

上の黄色い部分が、ザビエル塔っていうお菓子。

真ん中がクリームとパイ生地で、外側をスポンジで楕円くるんどるん。

Svfts0001 クリームがほどよく

パイがさくさく

かすてらがふんわり。

おいしかぁ。。。

お取り寄せしようとしても、売ってないー(><)

インターネットでほとんど情報もなし。

あぁ、、、たべたぁい。

・・・・・・・・。

だーりん、次はいつ帰るん?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月10日 (火)

西新の粉屋でばんごはん♪

付き合い始めてから、だーりんとさっちんのご飯ルールがある。

それは!

さっちんが、好きなだけ食べたら、あとはだーりんが食べてくれる。

つまり、さっちんが食べ切れなくて残した分はだーりんが食べてくれるから、安心してさっちんが食べたい物が注文できるってわけ★

この法則、普通かと思ってさっちんの友達に話すと、

・・・わがままじゃない?

といわれてしまった。うう・・・。

なので、

「今年からは一人分たべるけんね!」と宣言。

昨日もおとといも、ちゃんと残さず食べてたら・・・

おなかが急降下・・・(><)

今日は、だーりんのお仕事が早く終わったので、西新で待ち合わせ。

自家製パスタと手作りケーキの店粉屋でばんごはんデート♪

さっちんのおなかの調子がいまいちだったので、軽めの注文に。

まずはアンティパスト盛り合わせ小、500円。大は900円やった。

Sdscf1678 5種類の前菜が少しずつ。

生ハムメロン、鶏肉のクリーム煮、スモークしてあるサーモン、チーズと鶏肉の一口サラダ。

さっちん「生ハムメロンってさっちん、別々に食べたくなるの。」

だーりん「僕食べるの初めてかも。・・・・もぐもぐ・・・・ほんとだね。」

Sdscf1679 粉屋のサラダ。450円。

きのこ、ブロッコリー2種、とまと、わかめ、セロリ、大根、レタス、と盛りだくさん♪

ドレッシングは和風で好きな味。

Sdscf1680 季節の野菜とベーコンのトマトソース。930円。

麺を1.5倍にしたので、プラス150円。

季節の野菜は、ナスやカブ(?)、ブロッコリー、菜の花でした。

うまかねぇ◎

ココのパスタは珍しい生めんで、注文のたびに麺を作る機械が動く音が聞こえる。

さっちん「生めんって美味しいねぇ。もちもちー。」

だーりん「食感がいいね。」

さっちんがおなか空いてないからって言って、少なめに頼んだはずなのに、美味しくてパクパク食べる。

だーりん「さっちん、まだ食べられるの・・・?」

さっちん「うん!(にっこり)」

だーりん「・・・」

セットだと、アンティパスト大、パスタ2皿、ケーキセット二つで二人で3500円~もありました★そっちもいいかもー。

まんぞく、まんぞく。

さっちんも生パスタ作ってみたいなぁ。今年の目標にしようっと。るんるーん♪

・・・・・あっ、さっちんおなか急降下だったんだっけ・・・。

帰ってから胃薬を飲んださっちんでした。

------------------------------------------

今日のデート代

  • 食べる

@粉屋

アンティパスト 小 500円

粉屋のサラダ 450円

季節の野菜とベーコンのトマトソース 930円

ビッグ(+1.5人前) 150円

合計 2030円

| | コメント (2) | トラックバック (1)